SUSTAINABLE DEVELOPMENT
電機資材株式会社 with SDGs
電機資材株式会社はSDGsの理念に賛同し、事業活動を通じて社会の課題を解決していくことで、
持続可能な社会の実現を目指してまいります。
持続可能な社会の実現を目指してまいります。
2023年4月1日
電機資材株式会社
代表取締役社長 元松 廣議
SDGsの取り組み
SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
SDGs(持続可能な開発目標)17の目標

SDGs✕電機資材
私たちの重点課題と取り組み
Ⅰ:環境影響への配慮、再利用及び廃棄物の削除等、環境汚染予防に努め、もって地球温暖化防止、環境汚染防止に寄与
Ⅱ:資源・エネルギーの効率的な利用、環境に優しい製品の普及・拡大

(1)質の高い教育をみんなに
個別項目 | 具体的な取り組み内容 |
各種教育・研修の推進 | 階層別教育、各種専門教育、コンプライアンス・ビジネスマナー教育等の実行 |

(2)エネルギーをみんなにそしてクリーンに
個別項目 | 具体的な取り組み内容 |
省エネ・節電活動の推進 /CO2排出量削減 | 業務用車両のエコカー化 |
工場設備への省エネ機器の導入 | |
省エネ製品の提供・数量拡大 | 高効率電磁鋼板の販売拡大 |
省エネルギー分野の新規需要開拓 | 発電・変電機器、省エネ機器、エコカー向け など |

(3)つくる責任・つかう責任
個別項目 | 具体的な取り組み内容 |
「製品含有化学物質管理マニュアル」 に基づく活動の推進 | 化学物質管理活動、PRTR 排出量等の算出 |
サプライチェーンへの製品含有化学物質情報の提供 |

(4)陸の豊かさも守ろう
個別項目 | 具体的な取り組み内容 |
ペーパーレス化の推進、業務の効率化 | コミュニケーションツールの利用拡大 |
定型業務の自動システム化 など |